職場が合う、合わない。私の場合。

経営理念や社風に合う、求める人材像の採用というテーマに触れて。。。

振り返ると、私もいくつかの企業でお世話になりました。私が一番合ったのは、スピードが早く、次々に新しい案件が降ってきて、毎年倍々で成長しているようなところでした。上司が、うちの会社は熱湯。と言ったのをよく覚えています。ハードな職場なので、人は辞めるけど仕事はドンドン入るので、常に人が足りない状態。当然、残った社員の残業は多く、今の時代なら超ブラックでしょうね。今は随分落ち着いているようです。

何が合ったのかと考えると、仕事上では、部署間の駆け引き、足の引っ張り合い、目的もない無駄な会議、お局様のイジメ、などなどなどなど、どこの会社でもある、そんなことお客様や会社にとって何の価値がある???と私は思ってしまうような社内の余計なことに引っ張られることはあまりなかったのも一つ。忙し過ぎて、そんなことしてる余裕もないんですが。。。
また、自分の力量をかる〜く超えてくるので、壁がたくさん立ちはだかっているいくつもの仕事を、いかにしてより良い状態で期限までにやりきるか、を、皆が自分の持ち場で一生懸命考えて協力しあいながら、ドタバタとチャレンジし行動していました。若い未熟な私たちに任せてくれて、おまえが失敗したらそれは俺の器の限界だ、責任は俺にあると前に出してくれる社長の言葉にも助けられ、裁量や達成感も大きく、働きがいがあると思えたことも一つ。いろんなことが未整備で、自分もまだ若かったからこそかもしれません。15年前のあの時の働き方はもう体がついていかないようにも思います。

合わなかった会社。地元の老舗企業の新しい部署・仕事の立ち上げで採用され、入社初日に上司に、一年くらい何もしなくていいからさあ〜、のんびり行こうよ。と言われた。余りに衝撃的で言葉が出ず。後から考えると、この発言がこの企業を体現していたと思います。斜陽でありながら余裕があるんですね。色々と提案、コラボ、仕組みづくり、許される範囲
(と自分で思った範囲)でやってみたけれど、とにかく遅い、決まらない、動かない、やらない。そこに手を打とうと経営陣も考えていると推察し、聞こうとするんだけどはっきりしない。仕事以外の面では、企業体質は優しくて、居心地は良かったのですが、大した結果を残せぬまま本当に申し訳なく思うのですが、去らずを得ませんでした。

仕事に対する考え方は、求めるものは、千差万別。育った環境、今の環境でも変わってくると思います。私の例は少数派かもしれませんが、求人側は、会社の理念や社風、求める人材像を見える形で示し伝え、求職側は、自分が心地よく過ごせる人生の価値観をある程度持ってから臨むことが、 ミスマッチを防ぐことになると思います。もちろん、変遷はあると思いますので、その時はまたですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前

ウェブサイトURL

CAPTCHA