人を雇うと、いくらかかる?

【1】正社員を一人雇うと…
人の採用を考え始めるとき、
費用がどのくらいかかるのかが
気になってくると思います。

給与以外にも、
強制適用される公的保険料が必要に
なりますのでこれが結構大きい負担です。

例えば、月給30万円、交通費1万円で
正社員を採用したとします。

この場合、社会保険料(健康保険、
介護保険、厚生年金保険)、雇用保険料、
労災保険料、子供子育て拠出金を合わせると、

会社の負担額は、361,334円になります。
(保険料率が業種、都道府県で異なるものも
あるので、神奈川県の保育園と仮定しています)

給与以外の公的保険料等の負担が、
給与額の20%にもなります。

これ以外にも、間接的な費用として、
採用費(求人広告や人材紹介費用の費用)、
パソコンや机・イス等の備品購入など
もかかってきます。

ハローワークの求人は無料ですが、
売手市場ですから、職種や地域によっては
応募がこないということもあるかと思います。

正社員を雇うかどうかの判断は、
利益から、継続的にこの分の固定費を出して
いけるかが大きな判断ポイントになります。

社長の時間が自由になることで、
事業展開や営業活動等で、
更なる利益が見込めるというなら、
人を増やし、事業を推し進めることも必要でしょう。

ただ、いったん正社員を雇うと、
解雇は難しいですし、最初の雇用となると、
面接等にも慣れておらず、
採用した方の働きぶりというのも、
あまり予想がつかないという
大きなリスクもあります。

【2】まずは、リスクの少ない方法
から始めてみる

いきなり正社員を雇うのは、
ハードルが高いこともあるかもしれません。

その場合には、業務委託や、パートや派遣等を
考えてみるのも良いでしょう。

業務委託は、そもそも雇用関係ではないので、
保険料はありません。
専門的な職種やある程度のレベルが必要な場合には、
まず考えてよいかと思います。

1回依頼して、報酬に見合う成果を出せれば、
次、その次と、継続委託すればよいですし、
思うような成果がでない場合には、
次は他へ委託するということもできますので、
リスクは少ないです。

パートの場合は、所定労働時間が週20時間未満だと、
社会保険料、雇用保険料は発生しませんし、
派遣も派遣料金は高くなりますが、
その分保険料の負担はありません。

パートでも優秀な方はたくさんいますので、
単純作業やルーティン業務を切り出して、
まずは任せてみて、それ以上の仕事ができそうなら、
任せる業務や勤務時間を増やす等、
お互い話合いながら柔軟に考えていけます。

—————————–
もし、ご不明な点ありましたら、
お気軽にお問合せください。

小栁人事労務サポート
info@jr-support.com